メモ作成、プロジェクト管理、タスク管理のためのオールインワンワークスペースとして何かと話題のアプリ「Notion」。
仕事のタスク管理だけでなく、家族や恋人と情報を共有したりと何かと便利なツールです。
しかし、機能が豊富なだけに思うように使いこなせないことも多いですよね…
ということでこのシリーズでは、筆者も愛用しているNotionのテンプレートを公開していきたいと思います。
ご自身のNotionに複製するだけで使えるので、是非ご活用ください!
第6回は「マイレシピ集」です。
こんな悩みをお持ちの方におすすめです!
- 自分だけの料理のレシピ集を作りたい
- 食材やジャンルごとにレシピを分けて管理したい
- 作り方や分量を忘れないようにメモしておきたい
ボタンをクリックしてテンプレートを開いてコピーしてください。
ページの複製方法については公式サイトをご参照ください。
そのままコピーしてアレンジしていただいても大丈夫ですが、筆者なりの使い方を解説していきたいと思います。
テンプレートの使い方
一覧

- レシピ名→料理名
- 検索ワード(食材)→その料理に使われている主な食材を入力します
- 検索ワード(ジャンル)→和洋中など料理のジャンルを入力します
- レシピURL→ブログなどにレシピが掲載されてる場合は引用元を貼り付けておきます
- 動画URL→Youtubeなどのレシピ動画であれば引用元を貼り付けておきます
- サムネイル→料理の完成イメージです。YoutubeのサムネをDLして貼り付けています
レシピを一覧で管理するためのリストです。検索ワードを細かく入力しておくことで、冷蔵庫に余っている食材でレシピを検索したり、その日の気分で食べたいものを検索することができます。
例えば自分のレシピだと、「豚バラ」「長ネギ」「和食」でフィルター検索すると、「ネギ塩豚丼」が出てきます!
ギャラリービュー

このギャラリービューでは、サムネを登録しておくことでレシピを直感的に確認することができます。
一つ一つがレシピカードになっているイメージです。
レシピをクリックすると以下のような詳細ページが開きます。

Youtube動画であれば、概要欄にレシピを掲載してくれていることが多いので分量や材料をメモしています。
わざわざレシピ動画を検索したり、レシピ本を開く必要がないのでスマホで簡単にレシピが確認できますよ。
自分だけのレシピ集を作って料理を楽しもう!
今回はNotionのテンプレートから「マイレシピ集」をご紹介しました。
このテンプレートを用いれば、自分の得意料理だけを集めた自分だけのレシピ表を作ることができます。
検索ワードを入れることで、食材やジャンルでのレシピの絞り込みもできるようになります。
冷蔵庫で余っている食材で検索することで、1人暮らしでありがちな消費期限切れを防ぐことにもつながりますよ。
